環境・制度を知る

働き方・福利厚生 正社員向け

  • TOP
  • 働き方・福利厚生

わたしたちは、社員のみなさんが快適に働き、活躍することができるよう、
仕事とライフイベントを両立するためのさまざまな休暇制度やスキルアップ支援など、
ワークライフバランスの実現をサポートしていきます。

休暇制度

  1. 年次有給休暇

    毎年4月1日を起算日として前年の所定労働日数の8割以上を出勤した従業員に対し、勤続年数に応じて最大20日の年次有給休暇が付与されます。新たに採用された従業員には入社月に応じ、入社3か月後より規定に定められた該当日数が付与されます。

  2. 積立有給休暇

    翌年度末に権利を失う有給休暇残日数のうち、1年につき5日を限度に積立有給休暇として積み立てることができます。 ※積立日数上限は44日。

  3. プリセット有給休暇

    年次有給休暇の取得を促進するため、有給休暇を取得する日を事前に指定できる制度です。

  4. 結婚休暇

    従業員本人の結婚のときは6日、実養子の結婚のときは2日、兄弟姉妹の結婚のときは1日の休暇を取得できます。

  5. 子の看護休暇

    小学校就学の始期に達するまでの子が疾病にかかった時の世話や、予防接種などを受けさせるために、当該子が1人の場合は1年間に5日、2人以上の場合は1年間に10日を限度として子の看護休暇を取得することができます。

  6. 転勤休暇

    異動により転住を必要とするときは、引っ越しや生活準備のために3日間の休暇が取得できます。

  7. その他の休暇

    忌引休暇 / 介護休暇 / 裁判員制度に必要な休暇 / 罹災休暇 / 公傷病休暇 / 生理休暇 / ボランティア休暇

利用者の声

  • 所定休暇と有給休暇を組み合わせると、最大1週間の休暇を取得でき、毎年海外旅行に行くのも夢ではありません。時期や日付を事前に申請するので、周囲からの賛同も得られており、気兼ねなく長期休暇を取得できます。

  • 大切なライフイベントなので、結婚休暇を最大限活用し、新婚旅行を兼ねてハワイで挙式を挙げました。妻もとても喜んでくれ「また家族で行きたいね!」と思い出話に花を咲かせています。

出産・子育て支援

  1. 出産/産前産後休暇

    出産前6週間と、産後8週間の女性従業員は休暇を取得できます。

  2. 育児休業制度

    原則として、子が1歳に達するまでを限度として育児休業を取得できます。

  3. 結婚祝い金・出産祝い金

    従業員が入社後結婚する時は、結婚祝金が支給されます。
    また、従業員またその配偶者が子供を出産した時は、出産祝金が支給されます。

利用状況 ※2024年3月末現在

  • 育休取得率
    • 男性

      20%

    • 女性

      100%

    ※出向者、シニア社員、アルバイト除く

  • 育休復帰率

    90 %

    ※男女合計、出向者、シニア社員、アルバイト除く

  • 時短勤務例

    9 16

利用者の声

  • 産後パパ育休(2週間の育休を2回に分けて)を取得しました。業務が忙しい時期だったので、育休を取得することに後ろめたさを感じていた私に、上司が「仕事のことは気にせず、早くお子さんと奥さんに会いに行っておいで」と声をかけてくださり、お陰様で家族ととても良い時間を過ごすことができました。

  • 産前産後休暇と子供が1歳になるまで育児休暇を取得しました。復帰する直前は不安な気持ちでいっぱいでしたが、職場のみなさんから「おかえり」と出迎えていただき、現在は短時間勤務制度を活用しながら、育児と仕事を両立しています。

働き方支援

  1. フレックスタイム制

    フレキシブルタイムの勤務で、ライフスタイルに合わせた働き方が可能です。コアタイムの設定はありません。(本社事務所、又は直営本部地域カンパニー本社事務所に勤務する従業員のみ)

  2. 育児・介護のための短時間勤務

    育児中や介護を必要とするご家族がいる場合は、申し出をすることで時短勤務や時間外労働の制限など、 ライフスタイルに合わせた働き方ができます。

  3. テレワーク

    1週間に最大2日までとして、テレワーク勤務が認められています。(本社事務所、又は直営本部地域カンパニー本社事務所に勤務する従業員のみ)

利用者の声

  • 予定のある日は早めの出勤をしたり、朝ゆっくりしたい時は遅くするなど、自分にあった時間で働くことができて、プライベートも充実してます!

  • 在宅の日は、電車移動の時間が削減できてその間に家事をしたり読書したりしています。

暮らし支援

  1. 保養施設

    各地に当社従業員が使用できる保養施設を備えています。

  2. 社宅支援制度

    転勤その他の事由により社宅を貸与する場合、基準賃料内の家賃を補助します。

  3. 転勤サポート制度

    転勤により引っ越しが必要となった場合、引っ越し資金の全額負担に加え支度料を支給します。

利用者の声

  • 制度を使って引越し準備や片付けも余裕をもってできたので助かった。全額負担していただ分、家電を新調しました!

  • 初めての配属先の土地勘もなく不安でしたが、担当の方に職場に通いやすい立地の社宅を探していただけました。賃料の約8割を会社に負担してもらっています。浮いた分を趣味に使えるので助かっています!

スキルアップ支援

  1. 表彰制度

    年に一度、全国のサービスステーション優秀者を集め、各実績の表彰を行い、社員を労う会が催されます。

  2. 資格取得支援制度

    危険物取扱者をはじめ、業務に必要なさまざまな資格取得の支援を行っています。

  3. 通信教育費用補助

    自己学習の支援として、通信教育にかかる費用を補助します。

利用状況 ※2024年3月末現在

  • 整備士資格取得者数
    • 3級整備士

      916

    • 2級整備士

      797

    • 検査員

      303

財産形成

  1. 退職金制度

    当社では確定給付企業年金制度を導入しています。

  2. 財形貯蓄制度

    給与・賞与から積立額を天引きし、財形取扱期間に預け入れすることで、定期的な積立貯蓄を行える制度です。

その他

  1. 制度

    各種社会保険、コスモエネルギーグループ健康保険組合、慶弔見舞金制度、子女小学校入学祝

  2. 手当

    通期手当、資格手当(危険物乙種4類、自動車整備士等)、時間外手当、休日出勤手当、別居手当、帰宅手当

  3. 補助

    制服貸与、インフルエンザ予防接種補助

  4. 社内レクリエーション

    社員旅行やBBQなど、 社内イベントや通じて親睦を図っています。